2022年3月にApple musicでよく聴いたおすすめの曲をピックアップしてレビューしましたので興味がある方は是非試聴して下さい。
・今聞いている曲が聴き飽きた。と思っている方
新しいジャンルに挑戦して、音楽の幅を広げて上記の悩みを解決していきましょう!
邦楽
King Gnu
King Gnuの公式サイトはこちら
「一途」
「逆夢」
映画「劇場版 呪術廻戦0」の主題歌に「一途」、エンディング曲に「逆夢」が使用されています。この2曲はKing Gnuを知らなくても呪術廻戦好きの方なら好きになっている方が多いのではないのでしょうか?「一途」に関してはKing Gnuでは珍しい「ロック」メインの曲調となっており、新鮮な感じがしましたね。また「逆夢」に関しては歌詞だけでなくKing Gnuらしさが「劇場版 呪術廻戦0」のストーリーに非常にマッチしており、是非試聴してほしい1曲になります。
Eve
Eveの公式サイトはこちら
アルバム「廻人」
01. 廻人 (instrumental)
02. 廻廻奇譚(TVアニメ「呪術廻戦」第1クール・オープニング・テーマ)
03. 夜は仄か
04. 遊生夢死(個人制作アニメーションの祭典「Project Young.」主題歌)
05. 暴徒(『Adam by Eve: A Live in Animation』劇中歌)
06. 平行線(ロッテ ガーナチョコレート「Gift」テーマ・ソング)
07. YOKU(「KATE 欲コレクション」インスパイア・ソング)
08. 蒼のワルツ(アニメ映画『ジョゼと虎と魚たち』主題歌)
09. 心海(アニメ映画『ジョゼと虎と魚たち』挿入歌)
10. 群青讃歌(「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク」アニバーサリー・ソング)
11. 言の葉
12. 藍才(Spotifyまとめ/プレミアムTVCMソング)
13. 退屈を再演しないで(『Adam by Eve: A Live in Animation』劇中歌)
14. アヴァン
私のおすすめアーティストのEveの3rdアルバム「廻人」。収録曲を見てもらってもわかるようにほぼほぼ主題歌・挿入歌にされており、Eve自体メディア露出も多くなり非常に影響力が高いことが伺えます。そんなEveですが今回のアルバムも捨て曲なし!Eveらしさであるサウンド・歌詞の巧みさはさらに進化していますので是非試聴して下さい!また2年ぶりにボカロ曲として「群青讃歌」も作曲されています。
洋楽
Arctic Monkeys(アークティックモンキーズ)
Arctic Monkeys(アークティックモンキーズ)の公式サイトはこちら
「Whatever People Say I Am, That's What I'm Not」
2006年に発売されましたアクモンのデビューアルバム!
当時私は色んな洋楽を漁って聴いていたときに、出会ったのがこのアルバム「Whatever People Say I Am, That's What I'm Not」 。まだデビュー当時だというのに、アクモンの音楽センスに一目惚れしアルバムを購入した時のことをまだ覚えています。
なんといってもアクモンはリズムが特徴的で、そのリズムに乗せた、ボーカルのアレックスの声も魅力的です。決して歌唱力は飛びぬけて上手い訳ではないんですが、何度も聴きたくなるアルバムです!捨て曲なしの中でも特に私のおすすめは⑪曲目の「When the Sun Goes Down」です!
是非試聴してみて下さい!
音楽を聴くなら!
音楽を聴くなら下記の2つのサブスクがおすすめです!
こちらの記事も参考にどうぞ!

まとめ
最後まで記事を読んでいただきありがとうございます。
音楽好きの方、ロック好きの方は是非ご試聴頂ければなと思います!
コメント