2022年5月にApple musicでよく聴いたおすすめの曲をピックアップしてレビューしましたので是非興味がある方は試聴して下さい。
この記事はこんな方におすすめです!
・新しいジャンル・アーティストの曲が聴きたい!と思っている方
新しいジャンルに挑戦して、音楽の幅を広げて上記の悩みを解決していきましょう!
Official髭男dism
アニメ「SPY×FAMILY(スパイファミリー)」のオープニング曲よりOfficial髭男dismの『ミックスナッツ』!!
Official髭男dismの公式サイトはこちら
まず始めに、アニメ「SPY×FAMILY(スパイファミリー)」は『かりそめの家族』を作りスパイミッションをこなすというアクションコメディーになります!その原作の世界観を楽曲に反映されているところが「Official髭男dism」好きだけではなく「SPY×FAMILY(スパイファミリー)」好きにもより一層魅力的な楽曲になっているのではないのでしょうか!?
歌詞について個人的な解釈で簡単に解説すると①番の歌詞では「アニメの家族構成」を、②番では「他との違い」を、以降は「かりそめの家族の決意」を歌詞にしているのではないかと考えられます!
楽曲の感想として個人的にやっぱり1番イントロが印象的ですね。一体何の曲だ?と思わせるイントロからAメロ間は非常に耳に残りました!そしてAメロ、Bメロ、サビと続くのですが、久しぶりに髭男のポップな楽曲が楽しめますよ!
本当におすすめ曲なので是非興味がある方は試聴してみて下さいね!
星野源
アニメ「SPY×FAMILY(スパイファミリー)」のエンディング曲より星野源の『喜劇』!!
星野源の公式サイトはこちら
星野源さんの『ドラえもん』に続くアニメのタイアップ曲の『喜劇』!
星野源さんの歌詞は、個人的に度の楽曲も毎回リスナーに理解しやすい歌詞だと思います。今回もアニメ「SPY×FAMILY(スパイファミリー)」の原作に沿った歌詞が多く見受けられますが個人的にこの楽曲のテーマを1つ挙げると「家族」。原作の「SPY×FAMILY(スパイファミリー)家族」についての歌詞はもちろん、現実の「家族」の在り方についてもみんなそれぞれ価値観が違えども、昔とはその軸が変化してきているのでは?とリスナーに歌詞を通じて投げかけているとも解釈もできます。
またその歌詞をちょっとブラックミュージック的なサウンド及びメロディに乗せて試聴すると、この楽曲のタイトル『喜劇』が頭に浮かんでしまう、そんな楽曲です!非常におすすめなので是非1度試聴してみてください!
音楽を聴くなら!
音楽を聴くなら下記の2つのサブスクがおすすめです!
こちらの記事も参考にどうぞ!

まとめ
最後までこの記事を読んでいただきありがとうございます。2022年5月はアニメ「SPY×FAMILY(スパイファミリー)」が世間で大盛況していましたので、ミーハーな私はしっかり時代に流されましたね。まあそのおかげで紹介した楽曲に出会えたので結果オーライです!みなさんも新しい音楽を聴きたい方や、邦楽・洋楽問わず音楽好きな方は是非試しにご試聴いただけれたらなと思います!
コメント