みなさん今何かを節約したいと思っていませんか?
結論:初心者の節約は格安SIMからです!間違いなく節約できます!
この記事はこんな方におすすめです。
・格安SIMへの変更に興味がある方
・ワイモバイル(Y!mobile)に興味がある方
ソフトバンクユーザーでワイモバイル(Y!mobile)に変更をご検討中の方や、純粋に他キャリア・他格安SIMからワイモバイル(Y!mobile)に変更をご検討中の方は是非参考にどうぞ。
格安SIMとは
ドコモ・au・ソフトバンクの大手より安い価格で通信を行えるSIMサービスを提供している通信事業の事です。
Y!mobile正規代理店!お得な特典付きの「ヤングモバイル」
\その他の有名通信事業こちら/
ワイモバイル(Y!mobile)とは
ワイモバイル(Y!mobile)とはソフトバンクが運営している格安SIMです。よって通信回線はソフトバンク回線を使用しています。
基本使用料金
ワイモバイル(Y!mobile)の月額基本料金はシンプルS、M、Lの3つのプランから選択できます。
それぞれの特徴及び月額基本料金、通信量、オプション等の確認はこちらからどうぞ。
3つのプランの中からどれに選択するかは、ユーザーの使い方や必要な通信量次第ですが、家族割引及びおうち光セットを併用することによって、大幅な割引をずっと受けられるのが特徴です。
メリット
メリットについて紹介します。
毎月の携帯代が安くなる
キャリア携帯に比べ格安SIMはデータ通信も月3GBまで使用できるものも多く、純粋に月額最低980円からのプランがあります。
私のワイモバイル(Y!mobile)のプランは以下の通りです。
・家族割適用(ずっと1188円割引※2回線目以降から適用)
・通話オプションなし(※①LINE通話のみ)
・おうち割電気セット適用(100円割引 ※25か月以降は50円割引)
②通話オプションで、10分以内の通話が月額770円無料で使用できる「誰とでも定額」と、月額1870円で通話がずっと無料の「スーパー誰とでも定額」も選択できるのもメリットの1つです。
私と妻の現在の毎月の請求画像ですので参考にどうぞ。(※税抜き価格)
通信速度が速い
基本は4Gがメインになります。ソフトバンクを使用していた時と比べても、体感では全然通信速度に差はないと感じました。また、ワイモバイル(Y!mobile)の月額基本料金はシンプルS、M、Lの3つのプランはすべて5G対応というところもメリットです。
また詳しい通信速度は以下をご覧ください。
キャリア名 | 平均Ping値 | 上り平均値 | 下り平均値 |
ワイモバイル | 40.96ms | 12.33Mbps | 42.01Mbps |
ソフトバンク | 39.48ms | 14.01Mbps | 63.13Mbps |
Yahoo!と相性が良い
ワイモバイル(Y!mobile)を契約すると、ソフトバンクユーザーと同様に、まずYahoo!プレミアムが実際は月額508円(税込み)のところ、無料で使用できます。
Yahoo!プレミアムは様々な特典を受けられますので、是非ご活用ください。
\登録はこちらから簡単にできます/
Yahoo!プレミアム
Yahoo!プレミアムの詳しい特典内容はこちらをどうぞ
特にYahoo!ショッピングに関しては条件を満たしていればPayPayポイントの還元率を非常に多くもらえますので非常にお得です。
店舗・オンライン両方で契約できる
昔では当たり前のことだってのですが、現在、格安SIMはすべてオンラインサービスのみの取り扱いなどが増えてきています。しかしワイモバイル(Y!mobile)は店舗でもオンラインでも取り扱ってますので、何か分からない場合は、店舗に行って説明を受け契約することができますので安心です。現在はコロナの影響の為、店舗受付はすべて予約制になっていますので、予約を忘れずに行ってください。
デメリット(個人感想)
デメリットについて紹介します。
他の格安SIMに比べると料金が高い
料金単体でみるとやっぱり他の格安SIMよりは料金は高いです。ワイモバイル(Y!mobile)は家族割引やおうち光セットなど、様々な条件をクリアすることにより、最低金額で使用できるのでハードルはやっぱり高くなると思われます。しかし上記のメリットにも紹介しましたYahoo!プレミアム(月額508円)が無料で使用できることも考慮にすると、ユーザーの使い方次第では料金が高い・安いとの賛否が分かれると思います。
Y!mobileで扱っている機種本体が少ない
Y!mobileで取り扱ってる機種をみてみると、やっぱり他のキャリア、格安SIMとくらべると少ない感じが見受けられます。使用したい機種がない方は、iPhoneならアップル公式、メルカリ、ヤフオクなどから購入する必要がありますので、手間がかかるのがデメリットになります。
まとめ
最後までお読みいただきありがとうございます。ここまで簡単に私がソフトバンクからワイモバイル(Y!mobile)に変更した感想とメリット、デメリットを紹介しましたが、みなさんはどう感じましたか?私個人的には、コロナの影響によりYahoo!ショッピングを使用する回数が増えましたでメリットの方が大きかったです。しかし、料金だけを特化して見るなら、やはり他の格安SIMには劣りますね。
みなさんが後悔しない為に、メリットだけでなくデメリットの情報も調べて、自分に合ったキャリア・格安SIMと契約しましょう。
コメント